まいにちワンダーランド

~過去をはき出し光に変える毒出しエッセイ~森中あみ

世界中から、のび太ママがいなくなりますように


「知らんで!」
「あかんで!」
「やめろや!」


きょうだいゲンカであってほしい。その思いはいつも砕け散る。恐ろしくて、ふり返ることもできない。わざと歩くスピードをゆるめ、声の主を確かめる。それはいつも母親なのだ。

 

 

f:id:kinandun:20170612235930p:image

 

 

のび太ママは、いつも怒っている。

身に覚えがある。「あ、それはダメよ! そっちは危ない! こらー! またやったのかー!」私が娘にかける言葉。ダメダメダメのオンパレード。まるでドラえもんに出てくるのび太のママ。のび太ママはいつも怒っている。「のーびーたぁー!」と鬼のような顔で。

 

 

のび太は逃げるだけで、何も反省しない。なぜなら、どうしようもないから。だって、宿題はどう考えてもやりたくないし、マンガはおもしろいし、遊びに夢中になっていたら帰る時間なんて気にしちゃいられないし。

 



のび太ママは、「何回、同じこと言わせるのー!」と怒る。そりゃ、そうだ。赤ちゃんじゃないんだし。言ってることはのび太もわかるはず。だけど、できない。その繰り返し。怒るお母さんと子どもは、いつだってそうなのだ。

  

 

のび太ママは、日本中にたくさんいる。わたしも含め。

昨日、夫と子どもと3人でマクドナルドに行った。日曜日の午後で子連れファミリーが多かった。混んでいる店内を避け、外のテラス席にでると、うちと同じように3人家族が座っていた。途中でお父さんが駐車場に荷物を置きに、席を立った。わたしは子どもにおやつをあげながらふと、その母親に目をやった。

 

 

見てはいけないものを見てしまった。ぶすっとした顔で、腕組みしたままテーブルをにらんでいる。ただならぬ雰囲気。斜め前に座っていた小学4年生くらいの娘は、じっとかたまって動かない。お父さんが戻ってくると、女の子はパッと席を立って駆け寄った。お父さんを見上げながら腕をからめて、2人にしかわからない話を始めた。

 


またある日の夕方、イオンを歩いていると後ろから突然、「やめろや!」と聞こえた。胸に刺さる。母親が息子にどなっていた。その子も小学生だった。男の子はおむつの大きな箱を乗せたカートを押していた。両親は手ぶらで、ただずっと前を向いて歩いていて、その目は笑っていなかった。息子が母親にちょっかいを出したか、カートで遊ぼうとしたのか。頭の中がぐるぐるまわる。一生懸命カートを押しながら、両親を振り返ったときの怯えたような目が忘れられなかった。

 

f:id:kinandun:20170613042409j:image

 

 

母親の目は何を見ているのか

 

なぜ、そうなってしまうのか。人のことは言えない。だからこそ考えなければいけない気がする。そういえば、のび太も小学生。小学生ともなれば言葉が通じるから、言ってることはわかる。わかっているのに、なぜできないんだ! という親の怒り。よくわかる。だけど。

 


マクドナルドのお母さんは何を怒っていたのか。「知らんで! あかんで!」と声が聞こえたと旦那さんに聞いた。またぐるぐる妄想。娘が何かしたいと言った。そんなことしても意味ないと思った。あぶないことなら、どうなっても知らんで。そんなことしたらあかんで。そういう意味だったのかもしれない。胸が苦しい。テーブルをにらんでいたお母さんの目。前を見つめるだけのお母さんの目。のび太ママの鬼のような三角の目。わたしの目は、どうなっているのか。

 


こうして欲しい。こうしたほうがいい。長く生きるほど経験が増えて、目の前にいるわが子が、どうすれば最善なのか、すぐにわかるようになる。やっても意味のないこと、どうでもいいこと、めんどくさいことは時間のムダだからなるべく無くしてあげたい。だから、子どもが違う方に行こうとするとイライラする。だから、そうじゃないんだよ! なんでわからないの! それがトゲのような言葉になって飛び出す。

 

f:id:kinandun:20170613042726j:image 

 

 

やってみたいこと、楽しそうなことをわけもわからず、強制された子どもたちが大人になったとき

 

だけど、子どもにとっては初めての経験。やってみないとわからない。お母さんの言うとおりになるかもしれないけれど、やらないことには納得できない。だから、いきなり怒られると怖くなる。怒られる理由がわからないから、おびえる。歯向かえるほどの経験がないから、次の一手なんてでてこない。押し黙った女の子。怯えていた男の子。こわくて逃げ出すのび太。びくっとする娘。

 

 

やってみたいこと、楽しそうなことを、わけもわからず強制された子どもたちが大人になったとき、また同じようにのび太ママになってしまうような気がする。失敗はダメ、おちこぼれはダメ、みんなと同じように。私もそう思っている。子どもをそういう目線でしか見ていない。だからダメダメしか言わない親をしている。

 



優しい心を持ったのび太は、しずかちゃんと結婚して幸せになった。ママの言うことを聞かなくても大人になれるのなら、あんなに怒らなくてもよかったんじゃないかと思いたい。だって、怒っているのび太ママは、いつもイライラしていてかわいそう。

 

f:id:kinandun:20170613042945p:image

 

子どもは自分の分身のようだから、子どもが思い通りにならないのは、自分で自分が思い通りにならないのとおなじ?

 

子どもを育てる責任感。身にしみてよくわかる。子どもは自分の分身のようだから、子どもが思い通りにならないのは、自分で自分が思い通りにならないのと同じ気がする。だから余計にいらだつ。のび太ママは、もっと気楽に生きていいと思う。のび太がおちこぼれでも、自分を責めないでほしい。のび太は、のび太なのです。お母さんじゃない。

 

 

命を守るのは親の責任だけれど、そこから先はもう飛び立たせて。子どもはあなたじゃない。だから、あなたの考えとは違うことをする。あたりまえの話。のび太は、どらえもんと一緒に逃げ続けてもちゃんと大人になれた。ママにそれを教えてくれた。そう思ったら、これからはのび太を、わが子を違う目で見られるような気がしてきた。



世界中のママが、子育ての重圧から解放されますように。ほら、のび太はあんなに立派になったんだから。

f:id:kinandun:20170613043241j:image

 

 

ライティング講座で、やっとのやっとでOKがでた記事まとめ

 

ワクワクして生きていいって言ったらどうする?《ふるさとグランプリ》 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235308j:image

 

夢は黒柳徹子です。 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235235j:image

 

子どもはひとりでいいよね《ふるさとグランプリ》 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235557j:image

 

フェイスブックなんて死んでしまえ。 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235652j:image

 

 「どうしたと?」が言えなくて。《ふるさとグランプリ》 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235811j:image

 

 不器用すぎる父を許した日《ふるさとグランプリ》 - 天狼院書店

f:id:kinandun:20170611235919j:image

 

4月からライティング講座に通っています。2ヶ月目にして、やっとコツがぼんやりつかめた気がします。黒柳徹子さんの記事にも書いたんですが、なにごとも上機嫌にやる!  のが、いい感じ。

 

 

うまい文章を書くたったひとつのコツにやっと気づいた。

ライティングのスキルをあげるため、2ヶ月前から通信講座を受けています。

 

f:id:kinandun:20170610180539j:plain

 

週に一度2000字程度の投稿を見てもらい、OKがでたらWEBにアップしてもらえます。その他、2週に1度の講義。ライティングにお金をかけて勉強するのは2回目。1度目は、出勤前にもらった朝活のチラシがきっかけでした。

 

 

3時間かけて書いたのに、まったく読んでもらえないメール

その頃わたしは、会社の本部にいて、毎日400字以上の長ったらしいメールを何度も現場の社員に送りつけるという、自己満足だけの仕事をしていました。文字を削っても削っても、どうしても長くなる。はしょりすぎだと上司に増やされる。何時間もかけて書いたのに、まったく読まれずに質問の電話がくる。いかん、これはぜったいにいかん。本部にいる人間として、なんとかせないかん。

 

そう思っているときに、手に取ったチラシ。「思いを伝える」ライティングとあったような気がする。これは何かのきっかけになるかもしれない。書くスキルをプロに学んでみたい。何よりも、伝えたい。この思いで飛び込んでみた講座でした。

 

 

f:id:kinandun:20170610180856j:plain

 

 

書くことは生きること、ラブレターを書くように

初日から、この思いは一気にはじけました。きっかけどころか、人生のターニングポイントになった気がします。なによりも楽しい。楽しすぎる。おこがましいですが、書くことが得意だとは思ってもみませんでした。

 

スラスラとでてくる。ためこんでいたものを文字にして目にすることで、心も頭もクリアになる。爽快感がハンパなかった。「ラブレターを書くように」たいせつなことを教わりました。

 

細かいスキルはもちろんたくさんありますが、まずはそこが大前提。特に、書くということは日記ではないので、相手に伝えたい思いがあるから書く。その相手をおもってラブレターのように書く大切さを教わったはずでした。充分にわかったはずでした。

 

しかし、今。4ヶ月の朝活もおわり2年が過ぎました。ブログだけは続けていますが、どうもアクセスが伸びない。そもそも、社員にわかりやすく読みやすいメールを書くことが目的だったのに、それすら忘れている。

 

ラブレターを書くったって、相手が真剣に見てくれる人がいないんだから、まずは自分が書きたいことでしょ、と上から目線に戻っていました。

 

 

得意だと思っていたのに、苦手になってしまった。もうイヤだ。

 

だから、わたしはまた学ぶことにしました。今度は週一の課題への容赦ないダメだしが加わりました。そのおかげで、がんばるどころか、書くことがイヤになりました。

 

得意だと思っていたのに、苦手になってしまった。もうイヤだ。何のためにやっているのかわからない。そもそも、書くことなんて芸術のひとつだし、人に評価されなくたって、自分がいいならそれでいいんじゃないか、今のままでいいんじゃないか。またもや逃げたくなりました。

 

 

だけど、せっかくお金を出しているんだからと負けん気もまだ残っていました。なんてったって、学ぶのは2回目だし。残っている悔しさをバネに、週一の課題だけはこなしました。最初は「あなたの文章は自慢です」「もっと読者のことを考えてください」だったのが、あまり力を入れずに書いたものがポンとOKをもらえたりした。

 

なぜなんだろう。同じように書いたつもりだった。それからまだNGが何度かでた。だけど、また書き続けるとOKが連続してでた。あれ?

 

f:id:kinandun:20170611232445j:image

 

 

 

人は単純で、あれだけ逃げようとしていたのにOKがでたとたん、他の人の文章まで読みたくなるほど、やる気がでてくる。プロが書いたもの、プロ級のスタッフさんが書いたもの、素人さんなのにアクセスが多く集まっているものを読み比べた。

 

その中で、どんなに長いものでも、最期まで読んでしまうものがいくつかあった。なんだろう。理由が知りたい。ワザを盗みたい。漢字が少ない? ちがう。共感しやすい内容? ちがう。それは、熱量の違いだった。

 

f:id:kinandun:20170512214632j:plain

 

書くということは、「目的」がある。その目的に対する熱量のちがいだけだった。わたしはそう感じた。いいと評価されている文章でも、これだけたくさんの記事があれば読むかどうか一瞬、選んでしまう。途中でつまらないと感じたら、もう読みたくない。そして、一度閉じてしまったそのページは一生、開かない。

 

最後まで読んでしまう文章は、熱量が小さくならない。むしろ、どんどん大きくなる。小説のように、はやくラストが知りたい。そのために、最後まで指をずらす。

 

ライティング講座でも教わった。途中で読むのをやめるとか、もう開かないというのは、絶対的に相手に主導権があって、だからこそ、書くことは相手を考えるべきなのだと。第1回目に教わったのと同じこと。ラブレターを書くように。

 

 

熱量を形にする力。そのために、突き詰められる貪欲さ

 

しかしながら、またここで立ち止まる。読んでいておもしろいものは、書き手が伝えたいことのほうが圧倒的に胸にどかーんとくるもの。読み手を意識して、こびたような文章はすぐにわかる。この逆説的な感じはなんだろう。徹底的に相手を意識したものと、徹底的に自分の伝えたいことにスポットをあてることは同じなのか?

 

f:id:kinandun:20170611233029j:image

 

 

とりあえずの結論。まずは伝えたいことがある。そのために、どうすれば伝わるかを考える。伝えるスキルが身についている人が書くものは、読む人の胸にどかーんと大砲を命中させられる。つまり、うまい文章を書くためのたったひとつのコツは、熱量。それをを形にする力。それだと思う。書き続けるしか、道はない。

 

 

 

 


 

 

 

韓国ドラマにはまるおばちゃんの気持ちがわかった。おば予備軍になったサル。

お題「楽しみにしているテレビ番組」

 

どうも、あみもりです。母も娘もわたしも、申年。というわけで勝手に猿にご縁を感じています。今日は、お題「楽しみにしているテレビ」

 

ドラマがなくちゃ生きていけない

7ヶ月の娘サルを育てながら、気づきました。話せないってこれほどつらいことはない。泣いても何を言っているかわからない。オムツかな? ミルクかな? おねむかな? だいたいこの3つなのですが、聞いても返事はなく「うぎゃー」仕方ないのですが、これがつらいのなんのって。

 

もともと家が大好きなので外に出ることもせず、朝8時から夜8時までの12時間、途中1~2時間のお昼ねをのぞき、会話のできない赤ちゃんといっしょに過ごしています。これなら一人のほうがよっぽどいい……。ぜいたくだとわかっています。怒られるのも覚悟しています。だけど……。そんなわたしの至福のとき、それはドラマ。

 

f:id:kinandun:20170601175029j:plain

 

ドラマの主人公と会話するサル

人がいるのに会話ができない生活を送っていると、だんだん精神がおかしくなってきます。かわいい娘もかわいいと思えなくなる。そんなときの特効薬! それがドラマです。働いているときは「もうドラマなんて見ないよ~」なんて、テレビ離れがかっこいいとなぜか思っていて、大人になったつもりでいたのがバカでした。

 

出産後、娘が寝ている間、寝不足なんだから自分も寝ればいいのに、なんかもったいない気がしてふとテレビをつけたら、あれをやっていました。「逃げ恥」。ブームには後から乗るタイプなので、このときは石原さとみちゃんのドラマにハマッていました。早口せりふと衣装のかわいさがツボりました。

地味にスゴイ!  校閲ガール・河野悦子 DVD-BOX

地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子 DVD-BOX

 

さとみちゃんぜんぜん地味じゃないよ、すごかったよ、長セリフ。好きになりました。

校閲ガール (角川文庫)

校閲ガール (角川文庫)

 

ドラマをみた後の爽快感。娘と話せなくってもドラマの人たちと話した気分になっていました。

 

 

ドはまる、ドラマ生活。

里帰りから戻ってくると、さらに日本語はなせないストレスがたまります。今、うちの録画予約画面は、ドラマでうまってます。一番はこれ。

 

金曜ドラマ『リバース』|TBSテレビ

リバース (講談社文庫)

リバース (講談社文庫)

 

第5話まで見て、犯人が気になりすぎて本の最後だけみちゃいました(買えよ)

 

他には、


息子の母になったり、不倫する妻になったり、毎週いそがしいっ!(家事しろよ)

 

先はみえた……韓国ドラマ! ドラマ万歳!

高校生のころ、韓国ドラマをみるおばちゃんにだけはなるまいと思っていました。だけど、もうこれは避けられないですね。こうなったら、もういい! ドラマは、おばちゃんを救う! いや、人を救う! とりあえず、わたしは完全に救われています。ドラマの製作者の方、出演者の方、脚本家さん、監督さん、スタッフさん、音楽の方、衣装、照明……すべてのかたに感謝します。

 

これからも見続けます。ありがとう。

 

 

 

 

上司よ、聞いてくれ。ほめられて伸びる人ばかりなんですからっ!

旦那さんが疲れています。

f:id:kinandun:20170527194631j:plain

 

昨日は晩ごはんを23時過ぎに食べました。土曜日の今日も出勤です。それなのに寝る前にわたしの足の裏をもんでくれました。足をもんでくれるのは次の日が休みの日と決まっていたのに、なぜ? と思いました。そして気づきました(勝手に)

 

 

旦那さんは誰かの役に立ちたいのだと。

 

 

やっても、やっても終わらない仕事。

 

今は育休中ですが、わたしも日付が変わるまで仕事をしていたことを思い出しました。深夜の仕事って気がめいる。なにやってんだろ感がハンパない。

 

昼間にラクしているつもりはぜんぜんないけど終わらない。やってもやっても。遅くまでやりたいわけない。はやく終わらせて家に帰りたい。ほんとうに。だけど終わらない。このスパイラル……思い出すだけでしんどい。

 

f:id:kinandun:20170527194804j:plain

 

 

そのひと言、があればむくわれる。

こんなやり方はいけないとわかっている。だけど、考えていても終わらない。先に進めるしかない。そんな気持ちが少しでもむくわれるのは、次の日に上司がほめてくれたり、センパイがねぎらってくれること。深夜残業でヘトヘトになって体は疲れていても、気持ちが軽くなる。

 

だけど次の日、そんなことなんてなかったかのように「やあ、おはよう、昨日は飲みすぎちゃってね。それで今日の会議なんだけど……」なんて言われた日にゃー、そのまま自分なんて溶けてなくなりそうな気がします。

 

疲れも消えてなくなってくれればいいのに、むなしさはどんどん増えるばかり。飲んでグチってもなくならない。そう、なくならないんですよ。

 

誰かがひと言、「すごいね」「がんばったね」「お前のおかげだよ」それさえ言ってくれたら違うのに。

 

 

だれかの役に立ちたいだけ。だから、「ありがとう」

 

わたしの足をもんでくれる旦那さんは何かを見つけようとしていました。一生懸命もみながら、「おれはこんもんじゃない、がんばったんだ、ムダじゃなかったんだ」と言い聞かせているようでした。

 

わたしが勝手にそう思っただけです。だから「ありがとう。疲れているのにごめんね」とだけ言いました。わたしの役に立ったと思えた旦那さんはすこしだけ満足しているように見えました。

 

ありがとう。

 

f:id:kinandun:20170527200012j:plain

 

きっとこのひと言だけでいいんです。たくさんホメてもらおうなんて思いません。もうオトナだから。そう、みんなオトナだからほめてもらえない。赤ちゃんだったら、ひとりで寝ただけでも、めちゃくちゃほめてもらえるのに。

 

上司にだけ言いたいのではありません。上司だってほめて欲しいはずです。だけど、自分の仕事のサポートをしてくれた部下に「ありがとう」と言えるのは、あなたしかいないんです。部下があなたに「ありがとう」は言えないでしょう? 

 

むなしさスパイラルは、ありがとうのひと言で消えてなくなります。だから、お願いです。あなたがどんなに疲れていても、やるせなくても、そんなときこそ誰かに「ありがとう」をお願いします。

 

今日、旦那さんが帰ってきたらお疲れさまじゃなくて、「おかえり、ありがとう」って言ってみよう。だれかが始めなきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの書くものは〇〇が足りません! ライティング講座でダメだしされまくった結果……。

はずかしながら自分の書くものは、それなりに「いい」と思っていました。

 

f:id:kinandun:20170525113541j:plain

プロの先生にほめられたこともあるし、ちょっと投稿したものが入賞したり、ブログだって読みやすいと言われたよ。だから、ちょっとスキルアップのためにライティング講座に入ってみただけなのに。

 

 

あなたの書くものは、圧倒的に〇〇が足りません!!!

 

サービスが足りないそうです。

 

最初からこっぴどく言われ続けています。サービスとはつまり、相手の読みやすさ、おもしろさを考えること。読みものは、めんどくさい。その前提がわかっていないと、「書いたぞ、ほら読めよ」的なスタンスになる。そんな人の文章、誰も読みたくない。っていうか、そんな人キライ。

 

まさかそうくるとは。読んでもらいたくて書いているのだから、必然的に相手を考えている、と思っているだけだった。わたしはこんなにすばらしい! もっと認めて! もっとほめて! そんな恥ずかしい気持ちは隠しているつもりでも隠しきれてなく、相手のことなんて、これっぽっちも考えていませんでした。ただただ、自分を見て欲しいだけのつまらない文章。

 

 

f:id:kinandun:20170525120446j:plain

 

 

サービスってなによ???

 

たしかにタイトルからして「アラサー女子のシンデレラストーリー」とか「私は神」とか自分をアゲにアゲているものばかり。自慢していないつもりはなかったけれど、ぜんぶほんとの話なんだから、いいでしょ! わたしが体験したすばらしいことを教えてあげてるのよ! これがサービスでなくてなんだ? と言わんばかりに勢いよくタイピングしていました。

 

それなのに、返ってくるコメントはサービスがない。読者のことを考えて。自慢したいならまず自分を下げて。ムカつくーーー。なんでよ、なんでわからないの、わたしの書くものはそれなりに読めるはずよ、だってそう言われてきたもん。わからないアナタがわからない。

 

怒り狂っているうちに書くのがイヤになりました。もしかしてわたし、書くことに向いてない? とまで思うようになりました。サービス……サービス……サービス……。夢にまで出てきたような……。

 

 

共感? これがサービス?

 

悔しさにまかせて書き続けていたところ、やっとOKしてもらえました。

フェイスブックなんて死んでしまえ。 - 天狼院書店

これまでとはちがい、心の闇を思い切ってぶちまけてみました。ほんとの気持ちです。でもこわくて書けなかった。だからキレイな気持ちばかり書いて、わたしはこんなにキレイな心の持ち主です! ってアピールしていた。だけど、そんなキラキラネタが尽きた、というか書けなくなった。どうせ自慢だと思われる、っていうか自慢だし。それならいっそ、こんなものでも書いてみるかと。

 

わりとスラスラと書けました。いつも思っていることだったから。キレイに書き換えたい気持ちを抑え、えいっ! と投稿しました。

f:id:kinandun:20170525122821j:plain

 

それから3日間、いつ見てもらえるのかソワソワしているのに、でも期待しないでおこうとヨユーのフリをしながら過ごしました。今朝、サイトをのぞいてみると「おもしろかったです。共感してもらえそうなネタですね」と返信がきていた。やった、ついにきた。つまり……サービスって共感ってこと? 

 

 

あなたの気持ちを言葉にできたら……それがサービス。

 

もしかして。サービスって気持ちをうまく言葉にすることかもしれない。フェイスブックなんて死んでしまえ。 - 天狼院書店は、すくなからず同じ気持ちの人がいるはず。だから返信コメントに「共感してもらえそうですね」と書いてあった。だけど、こんな気持ちを言葉にするのは勇気がいる。わたしだって10年くらい隠していた。

 

それをスルッと(スルッとは書けないけれど)言葉にして読んだら、なんかラクになる。自分と同じ人もいる、と思えるってうれしいから。サービスってなんだよ! とぐるぐるしていた頭の回線がほどけた感じ。

 

そうそう、そうだよね。って言ってもらえる文章は、言葉にできない気持ちを言葉にして共感してもらえるモノ。カギかけてた心の悪でさえも。なんだかすっきりしました。怖かったけど書いてよかった。フェイスブックなんて死んでしまえ。 - 天狼院書店

 

f:id:kinandun:20170525124547j:plain

 

 

パラパラ納豆チャーハン!ナスの煮びたしで夏に優しいサッパリ和食!

f:id:kinandun:20170523141932j:image

 

晩ごはんは、ししゃもとナスと……白ごはんじゃさみしいか……でもレパートリーないなぁと撮り溜めたビデオを見ていたところ、

 

おしゃれイズムで宮沢りえさんが母の味で「納豆チャーハン」を紹介していた。いいかも!ピンときたけど、夫は初モノ食わず嫌い&ごちゃまぜ嫌い。

 

皇太子さまのように育ったから、が笑いぐさなのだが、こーゆーときにイライラする。わたしが食べたいものを夫が気に入らないかもしれない。ま、作るとしても夫の帰宅後だから、機嫌を見てから考えよう。 

 

「ただいまんもすー。いやぁ、妻はかんぺきですよ」のっけからハイテンション。「どうしたと?」「いや、いつも言ってるやん」「じゃあ、かんぺき妻の新メニューにはイエスしかないってことね」「うん、いいよ」

 

なんか今日は調子いいぞ。

 

 

パラパラ納豆チャーハン

材料

  • ごはん2膳
  • 卵2個
  • 納豆2パック
  • ネギ1/2本〜
  • ちくわ(余ってたから)

 

  • ウェイパー小さじ2
  • しょうゆ大さじ1
  • 酒大さじ1
  • 塩少々
  • ごま油
  • かつお節

 

作り方

  1. 卵、ウェイパー、納豆をボールでかき混ぜ、その中に熱いごはんを入れて、さらにかき混ぜる
  2. ネギ、その他具材は切っておく
  3. 熱したフライパンに油とボールの中身をぜんぶ投入!
  4. パラパラになってきたら、ネギやその他具材とその他調味料。味見しながら、塩少々。
  5. かつお節で、できあがり!

 

おまけ

納豆は、ひきわりとフツーを使いました。たまたまあった。納豆をしっかり感じたければ、フツーを。控えめがお好みなら、ひきわりを。

 

納豆のたれも、もったいないから途中で入れました。

 

 

ナスの煮びたし、フライパンで。

材料

  • ナス3本
  • 追いがつおつゆ 250ミリ
  • しょうがひとかけ
  • ネギなどあれば

 

作り方

  1. ナスはヘタを取り、縦半分に切って、水にサッとさらしてアクをとる
  2. 皮に2、3ミリ幅の切れ目をいれる。味しみを良くするため。深さはそれほどなくていい
  3. しょうがは包丁でつぶしておくと、香りがよくでる
  4. 熱したフライパンに油としょうがをいれ、パチパチ言いだしたらいったんとめて、ナスの皮面を並べる
  5. 火をつけ色が変わるまで中火で5分くらい。左右も返しながらさらっと焼き目をつける
  6. つゆをいれ、ぐつぐつ3分。しょうがは最後まで取り出さない
  7. 冷やしてネギを散らしてできあがり

 

おまけ

だしの濃さは、おこのみでどうぞ。だし、しょうゆ、砂糖くらいでほどよくできます。追いがつおつゆを4倍くらいに薄めたらいい感じになりました。

 

2日目の方がおいしいです。

 

 

夫の感想、おいしい。ナスは2日目の方がおいしそうやね。挑戦してよかった。カンタンでーす。