まいにちワンダーランド

~過去をはき出し光に変える毒出しエッセイ~森中あみ

捨ててきた気持ちをゴミ箱から引っ張りだす。

ずっと、思えばずっと、気持ちを捨ててきた。

キラキラと光る小さな宝石を見つからないように隠してきた。

捨てたことは誰かにはバレているのかもしれない。いつも私を見ているお母さんは、わかっていたのかもしれない。

だけど、お母さんもきっと捨ててきた気持ちがあって、自分もそうだから、「あんたも仕方がないよね」と見てみないふりをしてたのかもしれない。だって、その宝石はまぶしすぎるんだ。目がくらむんだ。触るとすごく熱いんだ。熱くて熱くて、火傷したら大変だ。

捨ててしまおう。

最初からなかったんだ。

そう、そんなものはない。

何年も、何世代もそうやって捨てられてきた気持ち。

それは「私には才能がある」という気持ち。

「世に見せて試してみたい」という気持ち。

なぜ、捨てなければいけなかったの?

子育てには不要だったから?

夫よりも秀でていては良くないから?

なんか、違う。

ずっと抱えて隠してきたゴミのような気持ち。

ゴミじゃないよ、宝石なんだよ。

どこにも売ってない、めちゃくちゃ輝く、見せびらかしたいものなんだよ。

「盗られるよ」

「妬まれるよ」

そんなことない。

だって、みんな持ってるんだもん。

持ってることを隠してるだけなんだもん。

隠してることすら忘れて、「あれがいい」って指さす遊びをしているんだもん。

盗られやしない。

妬まれたってなくならない。

「私には才能がある」

 

なんか知らんけど、あそびにでかけたら、いい日になったよ。

さてさて、今日は何を書こうかなぁ。

今日は晶子ちゃんのリハビリでした。

あ、その前に。

昨日、いいとこ行ってきたんだ!

ブルーメの丘!

https://www.instagram.com/p/CV2JfnNPjhU/?utm_medium=copy_link

https://www.instagram.com/p/CV0UKjhvfsE/?utm_medium=copy_link

前の日、いや当日の朝までしょこたんの体調が微妙で、けいれんが続いてた。だけど風邪は、みるみる治っていたし、「行こう!」の直感は最近、当たるのだ。

植物園に行った時も。

最近のおまじないの言葉は、なんか知らんけど。

なんか知らんけど、よくなった。

なんか知らんけど、うまくいく。

意識のあるうちは唱えてる。

フシギとそうなんだー。

考えすぎてたし、考え過ぎるのが好きだった。

言葉通り、なんか知らんけど、あったかくて、日差しが気持ちよくて、いい思い出になったよ。

ありがとう♡♡♡

 

入院せずに風邪を自力で治したぞ~~~い

晶子がはじめて風邪をひきました。

9ヵ月です。

これまでは、髄膜炎やら水頭症のシャント手術やら、けいれんやら、尿路感染やら、でかいやつで入院しかしてなかったから、「ただの風邪」は、はじめて。

あ~、また熱が出たらイヤだな~と思って、鼻がゴロゴロ言い出してから4日目に小児科に行きました(はやい)

いつもの大きな病院なので、念のため血液検査と化してくれるのかなぁと期待しつつ行ったけれど、熱もないし、酸素飽和度だけ確認されて、あとは、お姉ちゃんかかりつけの小児科さんと同じだった。

「これなら、近くでいいや」と決意しました。

処方された薬も似たようなものでして、1週間飲み続けたけれど、変わらず( ^ω^)・・・ずーーーん。

はい、もう、かかりつけさんに行きます。

抗生剤を出してもらったら、お鼻もすっきり。

10月18日になんだかグズグズなりはじめて、今日で11月2日だから2週間くらいで良くなったのかな!

わーーーい

熱も出ずに、家で看病できたぞーーーい。

それだけで、素晴らしい。

以上、ご報告でした♡

 

子育ての話は、こちらにもまとめています♡

 

水頭症で産まれた次女の話

https://note.com/kinandun/m/m549911131388

元気いっぱいお姉ちゃんの話(だけど、自由に育てすぎたかたまに悩む)

https://note.com/kinandun/m/m8f276b0a427c

 

これから妊娠するお母さん、妊娠中のお母さん、子育て中のお母さんに伝えたい。「大丈夫だよ」と。

40℃以上の発熱から3日後、入院になりました。

その経過と今後の対処法をこの記事にまとめました。参考になればうれしいです。

【生後261日】40度以上の発熱からの入院(尿路感染)★このマガジンを書いているワケ

水頭症をもって生まれた次女の子育てで考えたこと、記録をマガジンとしてまとめています。

SHOKO妊娠・出産・入院・子育て♡つれづれメモ 公開中
妊娠6ヶ月で水頭症、下肢関節異常の診断を受け、大学病院にて出産。52日間NICU。出産後、皮質形成異常、多発性関節拘縮、高口蓋の診断。けいれん、髄膜炎、尿路感染等で入退院などの記録です♡

このマガジンを書いているワケは、

これから増えていく医療的ケア児のお母さん、

お父さんに向けたいから。

 

医療的ケア児は、2021年現在、約2万人だそうですね。

 

医療的ケア児とは?
医療的ケア児とは、医学の進歩を背景として、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、 たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のこと。 2020年10月日現在推定20,155人いる。 ウィキペディア

 

パラリンピックの解説で、岸田奈美さんがおっしゃっていて、ピンとこなかったのですが、すこし前の記事では18,000人と読みました。

医療の発達により増えているそうです。

私の感覚では少ないな、と感じています。

周りには、いません。

親戚一同にとっても、はじめてのことでした。

みんな、それぞれに不安と希望のバランスを取りながら過ごしました。(サラッと書いてますが、いろいろありました)

今でも、怒ったり笑ったりを行ったり来たりしています。

ただ、「案ずるより産むがやすし」とはよく言ったもので、はっきりわからないまま、おなかの中にいる不安よりも、産まれてみて、この目で見た安堵と衝撃のほうが耐えられます。解決策を考えられます。実のある話ができます。すぐそばには、本人がいます。

 

だから、これから妊娠するお母さん、妊娠中のお母さん、子育て中のお母さんに伝えたい。「大丈夫だよ」と。

 

一番は、未来の自分に向けて。

私はいずれ、晶子が医療的ケア児でなくなる希望を持っています。

そんな気持ちで書いています。

いっしょに生きていきましょう。ご購読はこちらから。初月無料です。

 

SHOKO妊娠・出産・入院・子育て♡つれづれメモ 公開中
妊娠6ヶ月で水頭症、下肢関節異常の診断を受け、大学病院にて出産。52日間NICU。出産後、皮質形成異常、多発性関節拘縮、高口蓋の診断。けいれん、髄膜炎、尿路感染等で入退院などの記録です♡

表裏一体/健常者と障がい者と分けられる違和感

コインの表と裏、手のひらの表と裏。

ものごとには常にその裏がある。裏と聞けば、いけない方を想像するけれど、その裏は表なわけで、そのどちらを見るか、感じるか、という話である。





二つのものの関係が、表と裏のように密接で切り離せないこと。▽「表裏」はおもてとうら。「一体」は一つのものの意。表裏は同体で切り離すことができない関係にあること。



句例

表裏一体の間柄、表裏一体になる

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A1%A8%E8%A3%8F%E4%B8%80%E4%BD%93/



調べたら、ゆずさんが「表裏一体」という曲を書いていた。

歌詞の最後は、重なるふたつの未来。

なるほどね。

どちらも切り離せないし、裏があるから表がある。月と太陽、朝と夜。生と死。他には何があるかな。

悪いほうを見ない、良いほうを見ようと思うんだけれど、悔しいほうに気持ちが引っ張られるときは、たいがい疲れていたり、やりたくないことをやらなければと焦っていたりする。

カンタンと難しいも表裏一体。

簡単に考えよう、ラクな道を選ぼうってアドバイスに合わせようと努力するって、なんか変だけど、なぜ私は難しいほうを選んだかって、そっちのほうが楽しいからだし、やり終えた後の達成感があるから。それを自分でわからずに、疲れたり、休憩したいなって思ったときにやめる勇気がないと、楽しいから選んだはずなのに、しんどい方ばっかり選んでているーーー! ってなるのかな。

しんどい、ラク。表裏一体。

あ、じゃあ、これは?

健常者と障がい者

賛否両論ありそうですね。

賛否も表裏ですね。

健常者と障がい者は、表裏ではない。

パラリンピック走り幅跳びの選手がオリンピックレコードを超えそう?超えた? とかで、オリンピックへの参加を求めているそうだし。

夫は「それは違うんじゃないかな」と言ったけど、私は「それでいいと思う」(面白いから)と思った。

どっちもあり、だよね。

自分がどっちを選ぶか。

相手が自分の方を選ばないことに、怒らない精神を身につけたい。そのために書いてる。表裏のない世界を見つける。

 

 

あしたは、もっとうまくやれるか? 73歳の医師にもらった言葉。

 

言葉には裏がある。誰も信じないか、信じるか私の選択。

 

昨日、書いた記事のおまけで、ブログには書けないことをメルマガ「ラブレター」で公開しますとしたので、本日12時に配信しました。11時の予定だったけれど、言いたいことがもうひとつでてきて、1時間遅れとなりました。お待ちのみなさん、ごめんね!

 

昨日はグチを公開してやるぞーー! と鬼の面構えでしたが、書いてるとね、これは本当に魔法なんだけどね、解決方法が指から出てくるんだよね。これって、目で見ながら、頭で繰り返しながら、俯瞰(ふかん)してるってことかな。

 

だから、グチも最小限におさえ、もっと怒り爆発で、言ってはいけない言葉まで飛び出しそうだったんだけど、そんなことは意味がないと思いなおし、もうひとつ、今日のタイトルにもある「あしたは、もっとうまくやれるか?」の話をラブレターにしたためました。

 

きのう、NHKの見逃し配信で見たんです。娘が7時にはおふろにも入らず寝てしまったので、見忘れていたことを思い出しました。

 

まだ8ヵ月の次女がもう5回も手術を経験しているので、医療に関してすごく興味が湧いているのもあります。

 

次女の術後がうまくいかなかったとき、医者とはこうあるべきだ! みたいな怒りの気持ちと、任せっぱなしにしていた悔しさとを思い出しながら、手術のシーンは息をするのも忘れていました。

 

すごい人はすごい。

 

簡単な言葉だけど、ね、何がすごいんだろう。自分に厳しいところかな。チャレンジしているところ? 諦めない精神?

 

きっとね、もっと進化しようとしているところかなと思います。

 

プロフェッショナルの編集の方も「あしたは、もっとうまくやれるか?」ってフレーズを取り上げていましたもんね。ご自身も、いつも迷って、もっといい方法はないか考え続けないと医者はやってはいけないと言われていたので、私も、「あしたは、もっとうまく書ける、書こう」ってマネしてみます。

 

ご自身で「日本の宝だ」と言ってるところと、お酒が好きそうだったので、そこも私好みの方でした!

ありがとうございます。

 

プロフェッショナルを見ていてもね、

人生は物語だなと思います。

このブログのタイトルです。

 

「いつだって、人生は物語」

 

人にはかならずストーリーがあって、人はそのストーリーに惹かれていくんです。モノや技術の裏には、かならずストーリーがある。それはほぼ、順風満帆ではない。だから、共感できる。好きになる。もっと知りたいと思う。最終的に、あなたの出すものに触れたくなる。

 

だから、私はあなたのストーリーが書きたいのです。

あなたのストーリーを残しましょう。

そして、あなたの何かを伝えたいときにいっしょに読んでもらいましょう。伝わり方(共感のパワー)がアップします。

 

お申込み・お問い合わせはこちらから★

https://amimorinaka.com/writing

 

メルマガ「ラブレター」の受け取り後準備もお願いします★

ここでしか書けないこと、記事執筆の裏側など、「ことば」「コミュニケーション」をテーマにお話ししています。

https://amimorinaka.com/love-letter-start20190405